バケツ稲づくり ~➀土の準備~ チェリッシュ保育園 平野

みなさん、こんにちは!
夏のような暑さが続きますね。
子どもたちも「暑いね~」と
お話していますよ!(^^)
チェリッシュ保育園では、今年度から
バケツで育てる稲作りを始めました★
毎日子どもたちが食べているお米は
どのようにしてできているのかな?と
食育の一環として少しでも子どもたちに
身近に感じてもらえたらいいなと思っています♪
今回は稲作りの第一歩!
うさぎチーム(2歳児)を中心におこなった
土の準備の様子をご紹介します(*^^*)
まずは土を2日間しっかりと天日干しし、
乾燥させていきます!

乾燥させることで土にいる菌が活気づき、
稲の成長を応援してくれます♪
そして次に、乾燥させた土と水をよく
混ぜていきます!
途中で肥料も混ぜてくださいね!
表面に水がたまらないくらいの水を入れるのがポイントですよ★

子どもたちがスコップで一生懸命に
混ぜてくれました★
とても頼もしい姿が見られましたよ(*^^*)



土が柔らかくなり、泥ができてきました!
普段あまり触る機会の少ない泥の感触に
「冷たーい!」「うわ~真っ黒!」
と楽しみながら作っていた子どもたち(*^^*)
最後には、「まだ土作りたい~」と
言ってくれていました♥
次回のブログでは、種もみの芽出しの様子や
種まきの様子をご紹介します!
お楽しみに★